ナゴヤの“女磨きマガジン”月刊ケリー

 

2016年10月12日

最近おもったこと。(内容は薄め)

こんにちは、

吉本に「ガトーショコラ」っていうお笑いコンビがいる。


という夢を見ました。

私もそろそろでしょうか、江川です。


もしかしたら、本当に存在するかも!

と思っていろいろ調べてみたのですが、


いませんでした。





ご無沙汰しています。

ずっと放置しているのに、ブログのランキングが上がるという謎の現象がおきています。
不思議です。


最近の江川はというと、

10月はウェディングシーズンということで、引き菓子に、ケータリングに、ウェディングケーキに、ケータリングに、引き菓子に、あわあわしております。


めでたいですね。
本当にみなさんおめでとうございます。

きっと一生に一度であろう、めでたい日にre:Liを選んでくれた事、私のケーキを選んでくれた事に
感謝とともに、いつもプレッシャーでいっぱいな訳で、
今回こそ段取りよくやろう!と心に決めて臨んでも、
いつものごとく、
あれをこうしてみよう、ここ、もうちょっと凝った感じの方がいいかも。。。
とあれこれやっているうちに、
ぼろぼろのまま朝日を迎えることになってしまうわけなのです。
成長してない。。。悲しい。。。


それでも、いつも、もっともっとお菓子も料理も上手になって、いろんな提案ができるようになりたいなあ。
と、この期に及んでもなお、若い子に負けないほど、向上心だけはあります。
でも、もういい歳なので、長いブログを書くほどの、体力はありません。


というわけで、江川をこれからもどうぞ宜しく御願いします。
という、いつも通り訳のわからないブログになってしまいました。



今年ももう、あっという間に終わってしまいそうで、各種催し物や、クリスマスやら年末やらで、
考えただけで、肩がこってしまうのですが、もう少し、走りぬけたいと思います。

という、もう年末に書かなくてもよいブログにしてみました。


近々、江川的にビッグイベントがある予定なので、
そこで、おもしろいことがあれば、また更新できたらと思いますので、期待せずに御待ちください。


それでは皆さんお元気で。


かしこ。




posted by 江川 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月08日

今年も「森、道、市場」に出店します!


連日、大行列をなしていた名古屋パルコのコナンカフェも今日で無事終了したようです。
毎朝パルコの営業さんが列の誘導をされているのを横目に豚汁を仕込む日々も終わりですね。
お疲れさまでした。

4時間待ちとかあったそうですよ。すごいです。

is it soup?は基本3分待ちくらいなので、安心していらしてください。

灰原のお手製チーズケーキはありませんが、江川のお手製豚汁ならあります。



こんばんは、見た目は普通、よく見ると二重あご。その名も、えがわです。



さてさて、最近そわそわしています。

なぜなら、今週末は



「森、道、市場」


だからです。


わーーーーー!!!!!
この季節きたーーー!!!!



今年もre:LiとYWEとTHINK TWICEをしめて、総出でまいります!



フードメニューは

re:Liチキンカレー
冷やしトマトカレー
ポテトフリット

の予定です。
基本去年と同じ、みんなが大好きベーシックメニューですが、
ポテトがバージョンアップしていますので、ぜひご賞味ください!

もう、ポテトが大好きすぎて、とまらなくて、困ります!


今年はmaisonetteブースだけでなく、EAT BEAT!にも関わらせて頂いていますので、(えがわはテントにお留守番ですが)
そちらも楽しみです!


森、道、市場でみなさんに、楽しい!おいしい!を感じて頂けるように
丹誠込めてカレー仕込中です。


ぜひ遊びに、そして、江川の2重あごの謎を解きにいらしてください!






ウウィーウウィーウウィー
ネクストコナンズヒーン!

ポテト。



posted by 江川 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月07日

is it soup? できました?




スタッフの1人が、「キキララ」を知らない。というのにびっくりした。

という話を、他のスタッフにしたら、

その人は「キティララ」だと思っていたらしく、なんかもうサンリオさんごめんなさい。
っていうか、


キティララて!!!!!

全然テンションとか、サイズ感とか、タッチとか違いすぎるし、なんかなんか、

どうなのそれ!!!!!!!


なんか、もう、本当にごめんなさい!



ハローキティララってことなの!?


こんにちは、好きなサンリオのキャラクターは「たあ坊」です。江川です。




ご報告が遅れたのと、
更新が遅れたのと、
いろいろすみません。


4月29日にMAISONETTE inc.に新店舗ができました!



et SORT is it soup ?
(エソート イズイットスープ?)
http://isitsoup.jp/


です!

場所は&EATと同じく、名古屋パルコ。西館の1階。
外に面していて、とてもとてもいい場所でやらせて頂いております!
ありがとうございます!!


「スープ」「だし」

というものをベースに、それもスープなの?っていうような、おもしろいメニューを提案していけたらと思っております。



オープンほやほやでまだメニューが少ないですが、徐々にパワーアップしていく予定ですので、
ぜひご利用ください。

5月いっぱいは江川も割と店頭におりますので!

お昼ご飯にももちろんですが、江川のオススメの利用方法は朝いち利用。
飲みすぎた次の日は、サラダ豚汁や、石原農園のミニトマトジュースで浄化してください。


&EATと同じくお洋服屋さんと併設しています。
こちらもおしゃれな感じなので、ぜひぜひご利用ください。


江川、一緒にお洋服も選びますよ!
(いらないサービス)


ではでは、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!




posted by 江川 at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

THINK TWICE LIMITED SHOP 開催中です。

先日、車を運転していたら。


ぷすんぷすん。。。。。



あれ、前輪が、右側に傾いている気がする。。。。


これは、まさかの、、、、ブログネタでは。。。






そうですね、パンクでしたね。



こんな感じで書いていますが、本当はめちゃくちゃテンパってたんですからね。
車トラブル。。。ブログネタできた!なんて言ってる場合じゃないくらい。

で、ですね、



すごいんです。



何がって、




JAFが!!!




かっこいいの!


JAF!!!!!



かっこよくて、優しい!!!
モテ要素しかない!!!


入会するべし!
JAF、入会するべしです!!




すぐ来てくれたお姉さん。
JAFなのにお姉さん。
かっこいいの!
愛知県で1人しかいないらしい。

勇気をね、江川は勇気を頂きました!


パパパって、パンク直してくれるの。

編み上げのブーツがめちゃくちゃかっこいいの。
オレンジのシューレース、やばい、かっこいい!!


一通り作業がすんで、「作業完了しました、お気をつけて!」
と、ヘルメットを外しながらお姉さん。
汗ばんだ感じが、ヘルメットで顔に少しはりついた髪が、

か、、、、、、かっこいいいいい。。。。。。


ぽ。。。。


あ、ありがとうございました。


と、とんでもない状況なのに、不謹慎にもハニカミを隠せませんでした。
こんにちは、皆さん、ロードサービスはJAFへ!!
でも、そもそも車のトラブルには十分に気をつけて!!江川です。


前置きでだいぶ興奮してしまいましたが、

今日はこちらのお知らせです〜


S__4038670.jpg


ー9/8(TUE)〜10/2(FRI)ー

名古屋市中区栄のLACHIC5Fにて

デットストックの器、国内やアメリカで買い付けた

古道具等をメインに、普段店頭でお取り扱いのない

作家さんの手による良質なプロダクト等も並ぶ、

THINK TWICEセレクトのLIMITED SHOP。





現在LACHICさんに出店中です。

江川のおすすめはやっぱり食器。
名古屋ではまだ買えるところの少ないTOKONAME STOREさんや、3rd ceramics さん。
re:LiやYWE、&EATでもつかっているSTONEWEARもオススメです。

3rd ceramicsさんのボーンチャイナ、とてもとてもよいー!
江川も購入予定です。
だめですね、お皿ばっかり購入してしまいます。
もうパンパンです。
パンクです。


会期終了も迫ってますので、皆様ぜひお立ち寄りください。
そして、ぜひ実際に手に取ってみてください。



皆さんの楽しいお買い物になりますように。
皆さんの生活が少し、楽しくなりますように。




posted by 江川 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

富山石川のたび。


あれよあれよと、気がついたら秋になってました。


皆様いかがお過ごしでしょうか。


こんにちは、


今日はre:Liのキッチンに入るつもりで出勤したら、

「江川さん、入らなくても大丈夫ですよ」


なんて下の子が言ってくれるので、わ〜頼もしいなあと思いながら

途中のままたまってた試作がいくつかあったので、


せっかくだからやってしまおう!


と意気込んだのですが、


なんだかアイデアとテンションがマッチしないのと、あれやこれや細々やっていたら

お昼すぎてて、


「江川さん、ごはんです〜」


「は〜い」


つって、まかない食べて、眠たくなって、このままじゃだめだと思って、

ブログ書こう。つって、えがわです。





さてさて、先日は岐阜でのお仕事帰りに、強行突破で富山と石川に寄り道してきました。



S__4038672.jpg


隈研吾氏で有名な富山市ガラス美術館へ。

美術館もさながら、併設されている図書館がめちゃくちゃいい感じです。
こんな図書館が近くにあったらもっと勉強したのにな〜。(つって。)

ちょうどケータリングとかで料理をのせる為のいい感じの板が欲しいね、
と料理長の奥ちゃんと話していた矢先に寄ったので、

まあ、完全に、ガラスよりも、板に興味がいってしまいますよね。


木の板ほしい、木の板ほしいとガラス美術館を後に。


ばびゅーんと石川は金沢へ。

車内、金沢出身で料理やってるのに、「まれ」を知らない料理長奥ちゃんに
「能登出身の女の子がパティシエになってね、地元に戻って漆塗り職人の男の子と結婚してね」と
「まれ」力説するも、「ふ〜ん」と興味のないご様子。


晩ご飯まで時間が少しあったので、

石川初心者の江川のために「21美」へ。
(21世紀美術館のことを、通な人たちは「21美」と言うらしい)


S__4038676.jpg


たまたま、偶然やっていた篠山紀信展「写真力」


見たらこうなった。


S__4038675.jpg


完全に写真力の上がったまぁこ先生。



晩ご飯は山本先生おすすめのこちらで。


S__4038674.jpg

PLAT HOME


なんと偶然にも、帰省中のメゾネットアシスタントの山内(金沢出身)と予約した時間が丸かぶりという、
小さな店内に、メゾネット5人もいるという、まったく石川感のない夕食でした。
(お料理とってもおいしかったですよーオススメです)


とまあ、なんのとりとめもない、
アートに触れた、夏の終わりの思い出日記でした。

富山石川に行かれる際は何か参考になれば。

ならんか!




さ、仕事しよ。


posted by 江川 at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

KELLy6月号が発売中です!!


ゴールデンウィークが終わりましたね。
みなさま、お休み満喫されましたでしょうか。

えがわのゴールデンウィークはもっぱらパルコでした。

本当にね、もう、すごい列ですね、

こちら

S__12517378.jpg

毎日、

ああ、今日も長いなあ

とか

あ、今日は少しすいてるな

とか、

お、今日は雨なのにすごい列だなあ

とか


もう、今日は暑いですね〜

なんて社交辞令の挨拶の代わりに

今日も長いですね〜

的な感じなわけですよ。


。。。。


。。。。



で!?って感じなわけですよ!こんばんは、えがわですよ!


そんなことが言いたいわけではないんですよ!


そんなエッグスンシングスさんが表紙を飾るKELLy6月号が絶賛発売中なわけですが、
お恥ずかしながら、

江川が、

2ページにわたって

登場しています!!!






題して


『「星が丘テラス ザ・キッチン」を攻略せよ!』


ということになってしまっています。





取材はとっても楽しくて、

あれおいしそう、これおいしそうだの、編集の今井さんときゃっきゃして、

あっという間に終わった訳なのですが、



一通り終わって、



江川さん、





キリヌキとらせてください





!!!!!!!!!!!!






外の白い壁でポーズをとるえがわ。





シャッターの音に合わせてポーズを色々変えてみる。





近くにいる、コインパーキングのおじさんがずっと見ている中、



ポーズをとるえがわ。




のせてくれるカメラマン。






で、できたページが今月号にのっていますので、


ぜひぜひご覧ください!


今月はre:LiもYWEも取材をして頂きまして、
我らが大岩マネージャーや、ニューフェイス新関も登場しており、

身内的にも見所満載となっておりますので、


ぜひぜひご購入をおすすめしております。



では、たくさん写真を撮って頂いた中からお気に入りの一枚でさようなら。


S__12517379.jpg
(まったく腕が動いておらず、サザエさんのエンディングのようになってしまったえがわ)


おつかれさまです!!
posted by 江川 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月05日

&EATっていいます。

みなさまこんばんは。

というか、ご無沙汰すぎてここまで来たら、


はじめまして、えがわです。


と言っても過言ではない!!!バカ!!!
(本当にごめんなさい。。。こんな自分のブログ続けさせてくれてありがとうございます)


最近のえがわ、ブログの更新もしないで何をやっていたかといいますと、

IMG_4340.jpeg

IMG_7383.jpeg

株式会社MAISONETTE 
3店舗目をオープンいたしました!!

ありがとうございます!ありがとうございます!(各方面の皆様へ)

ま、まさか、

えがわが



PARCOではたらくなんて。


本当に想像もしていませんでした。。。。



最近は毎朝キレイなショップスタッフさんに紛れてPARCOに出勤しています。
ショップスタッフさんてほんとみんなかわいいですね。

なので、えがわも真似して少しだけ美容に気を配ったりもしています。(リンゴを食べたりしている)
あんまり見窄らしくてはPARCOさんにご迷惑がかかりますからね!
自覚してますからね!ご心配なく!!!!

という訳で、

こんばんは、
最近は割と頻度高めにいますよ!PARCOに!えがわです。



さてさて、肝心のお店の紹介をしなくては。



&EAT


といいます(あんどいーとと読みます)


何かと(&)EAT

いろんな人の生活&EAT
ファッション&EAT
誰かと&EAT

ということで、
みなさんの

ちょっとした休憩、
ささっと食べたい昼ご飯、
買い物で疲れてちょっと食べたいおやつ

そんな時に食べるごはんも無添加で手作りの体に優しいもの、かつ、おいしいもの、
忙しくて作業にしてしまいがちな、食べるという行為を、楽しく価値のあるものにしてもらえたらと思っています。
そんな風に&EATという場所を使ってもらえたら幸せです。

たいそうな事を言ってしまいましたが、
「re:Liでおなじみ、男前店長」大岩さんと、こちらのブログではニューフェイス、「YWEのパン職人」よしのもいますので、いつでもお気軽にお喋りしにきてください。


最近本当に思うんです。

好きな事ばっかりやって、それを仕事に出来てて幸せだなって。

1個お店まかせて貰えて、本当に楽しい。

大変なことももちろんいっぱいありますし、
追いつめられて、それはそれは息が苦しくなることもあります。

でもね、ほんと、幸せだなーと思うんです。



でね、


もっとちゃんとブログ更新しようと思うんです。(←何回目の決意!!!!!!)


だからね、もう長いことツラツラ書くのやめようと思って。

短くね、
パパン!!
とね。



ということで、

これに懲りずにみなさん、
今後ともre:Li、Maison YWE、&EAT、(と、えがわも)
MAISONETE inc.をどうぞ宜しくお願いしますね。


ほんとにね、
どうぞ宜しくお願いしますね。


でね、

結局、何が言いたいかって言うとね、
寂しいから&EATに遊びにきてね。


名古屋パルコ東館のB1で、まってるのだ!!!!
(ハム太郎風に)





posted by 江川 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

ハタケタナカにいってきましたの巻。

6月に入りまして、いよいよ夏っぽくなってきました。
えがわ、7月で無事三十路を迎える訳なのですが、
このタイミングでなんと

「20代のうちにしておく〜」
みたいな本を購入してしまいました。


ええ、
お察しの通り、問題は「20代のうちに果たして読み終えれるのか」というところです。


こんばんは、この夏の目標は、夜、寝落ちしないようにすることと、毎日欠かさず「二の腕が痩せる体操(ヘアメイクさんに教えてもらった)」をすること→ステキな30!です、えがわです。


さてさて、
先日、矢場町に新しくオープンした「ハタケタナカ」のレセプションにお邪魔してきました!

じゃん!

20140527-_MG_4079.jpg

ケリーでもおなじみの料理研究家、田中稔先生の手がけるお店です!

席に座るなり、

出てくる、

出てくる。

20140527-_MG_4081.jpg

20140527-_MG_4083.jpg

20140527-_MG_4085.jpg

20140527-_MG_4087.jpg

20140527-_MG_4090.jpg

20140527-_MG_4097.jpg

20140527-_MG_4104.jpg

20140527-_MG_4106.jpg

20140527-_MG_4114.jpg


もう、もうお腹が、

大変なことになってしまいました。

こんなにしっかり食べさせて頂いたレセプションは初めてです!!
さすがです、せんせい!


どれもお野菜が本当においしくて、こだわりが感じられるお料理ばかり。

20140527-_MG_4117.jpg

田中先生と、レシピスト(かっこいい肩書き!)の東田さん。

YWEともご近所なので、一緒に矢場町近辺を盛り上げていきたいと(勝手に)思っていますので、
どうぞよろしくお願いします!

お近くにお越しの際はぜひ!!

20140527-_MG_4123.jpg

20140527-_MG_4128.jpg





posted by 江川 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

KELLY6月の表紙はYWE!

ご無沙汰しております。

間空きすぎて申し訳ございません。
いろんな方から、

「もう、いいかげんにしろ!早く書け!」

と怒られ、

今となってはもう何も言われなくなるところまできました。(境地)


弁解の余地もありません、すみません!!

がんばります!!(説得力無し!)

こんばんは、最近、自分は趣味がないことに気がついて、
日々いろんな方に都合のいい趣味がないか相談しています。
今日頂いた趣味の案は、「切手集め」と「セパタクロー」です、えがわです。


セパタクロー
sepaktakraw01.jpg

どうなってるんだこれ!
訳が分からない!

むり。
全然むり。
というか、なんでこの案でたんだ!


切手集め
20101014_2042694.jpg


。。。


なんか、いけそうな気がする!!
(なめてる)


これからも、適当で飽き性な江川に合いそうな趣味募集中です。



ちがう、ちがう、こんなこと書きたかったんじゃないの。



告知激おそですが、


IMG_5816.JPG

IMG_5813.JPG


KELLYさんのブログで、これ書かないわけにはいかないです。

今発売中(もうすぐ新しいの出る)のKELLY6月の表紙はYWE!
中のOuur by KINFOLKの特集は江川と山本がスタイリングさせて頂きました!

みんなで編集の方を、

こんな、もうすぐ新刊でるってときに、
なんでこんなに売れるんだ!

ってびっくりさせましょう。

バックナンバーも購入できるはずなので、遠慮なくどうぞ!

KINFOLKはre:Liの3階、THINK TWICEでもご購入頂けますよ!



はー任務完了です。





そうだ、


趣味、



ブログを書くことにしたらいいんだ!!!!!




わーい!趣味できたー!!!
いえーい!!



ということで、ブログ、あんまり長くなると疲れちゃいますからね(私が)
この辺で。

えがわ
posted by 江川 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

ついにやってしまったブログ。


電球きれたから、帰りに電球買ってきて!

まぁこさん(MAISONETTE inc.のデザイナー兼スタイリスト兼お母さん、その他諸々兼業)からメールが入る。

おーけーおーけー!

朝、撮影がある山本さん(MAISONETTE inc.のスタイリスト兼ディレクター兼社長兼お父さんこども)を撮影現場へ送り、

制作会社へ撮影で使う小道具を届け、


大垣での打ち合わせを経て、

帰りに電球を買おうと、とあるショッピングモールに寄ろうとしたら、



ブスンっブスンっ



ブブブブ



あれ?



駐車券をお取りください



ゲートが開きます。





ブブブブブブブスンっ


。。。。。。





。。。。。。。。汗汗



。。。




車が止まった





ゲートが開いたところで、車が止まったよ。





どうやらガス欠のようであるよ。




ああああああああ



ゲートが開いたまんまだよぉ




あわわわわわわわわわわわ汗汗


ぎゃーーーーーーゲート降りてこないでー!!!





すいません、ほんとすいません!!!


大迷惑!!!!





後ろのサラリーマンに車を押して頂き、邪魔にならないところへとりあえず移動。
(本当にありがとうございました!!!!!!!土下座)


押してもらっている間、
「私が乗っていたら重いんじゃん!降りなきゃ!あ、でもハンドルきらなきゃだし、どうしよう。どうしよう。」
と、意味不明に運転席のドアをバタンバタン開けたり閉めたりしているおいら。

サラリーマンたち、キョトン顔である。




さて、どうしましょうね、


これ。




誰に助けを求めても、電話はつながらないよ。






仕方ないので、歩いて10分くらいあるガソリンスタンドまで、ガソリンをもらいにいく。

てくてく。


ガソリンスタンドのお兄さんに事情を説明。
(お兄さんはオードリーの若林似)


大変すね。






てくてく。戻る。

にやにや。




この、とんでもなくはた迷惑な状況の中、5Lのガソリンを持って歩くエガワの顔はニヤけていた。


なぜなら、絶好のブログのネタができたからである。(病気)



ガソリンを持ってにやにやしながら歩く、不審な女、幸子。

おまけに、携行缶の写メまで撮っている。


IMG_2032.jpeg


キレイに撮れている。(どうでもよい)




やっと連絡がとれたまぁこさん。

「お昼ごはん、簡単でいいからなんか買ってきて」
「さちこ待ちだから早く帰ってきてー」




車にガソリンを注ぎ、

エンジンをかけてみる。

ぶるるん!


あーよかったー!!


一安心、一安心。


さて、お昼ご飯を買いにいこー

そういえば、お米がきれてたな
あと、卵もなかった気がする

最近は事務所に人が多いから、さっと食べれるように、
グリーンカレーの材料もかっていこう(早く帰れ!)

よしよし、帰ろう。



ガソリンスタンドに携行缶を返し、車にガソリンをさらに入れてもらい、帰路へ。



あー、ガソリンの余裕は、心の余裕だなあ。

今後は気をつけなくっちゃなあ。

人は、当たり前のものがなくならないと、その大事さに気がつくことができないんだなあ。

ガソリンをなるべく消費しない運転の仕方をもっと心がけよう。

などと、エコ度を上げながら帰る。


事務所着。


まぁこさん、お待たせ!
お米買ってきたよ!!



おはようございます、電球は買い忘れました、えがわです。 



畑の旬を感じるスローなマート。
“feel farm mart”

に行ってきました!


っていうブログを書こうと思ったのに、前振りが長過ぎて、
こんなことの後に書くのはとても申し訳ないので、次のブログにしようと思います。
ついに、やってしまった。前振りだけのブログ。

車も人間も、ガス欠に注意。

えがわ。

posted by 江川 at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする